カラーの新時代は色だけではない?!
こんにちは!
4月になり桜も散り始め、
新しい環境になる方も多いと思いますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
谷吉です( ´∀` )
そういえば先日、新しい年号が発表されましたね!
平成生まれの僕はなんだか少し寂しい気持ちです(笑)
それと同時に僕たちよりも上の世代の
方々の気持ちも何となく分かってくると
ドキドキした気持ちにもなってきます。
兎にも角にも、新しい時代が始まるわけです。
個人としても美容師としても
新しく何かをしなければいけないとも感じたので…
先日、単独ではありますが講習に参加してまいりました👊
お店としても今後増えそう?と勝手に予測している
高明度のカラーの講習です!
これからはカラーリングも
単純に『色』というものから
『色+デザイン』とう考え方が前提になってきています。
(;'∀')理論に基づいての技術ではありますが
工程も含めてかなり複雑!
手順や反応時間、薬の選定と知識…
もっと学生の時に勉強してればよかったなと後悔(´;ω;`)
座学の後に実技で復習できたのはラッキーでした。
before
・根元が伸びてきている
・毛先のダメージと退色
・根元から毛先までのグラデーション
・外人風の自然なムラ感の再現
どうでしょうか?
毛先にかけて少しずつ明るくグラデーションする『色』
スタイリングしたときにより立体的に
魅せるようにハイライトを混ぜ込む『デザイン』
細かい所は沢山ありますが
やはり最近のカラーはツヤ感がいいです!
ここまで明るくしても
パサパサになることなく自然な質感を
残したままで仕上げれるのは
今日のカラーの優秀さなのか…。と感じました(*'▽')
皆様にお披露目できる機会が出来た際には
是非ともチャレンジしていただけたら嬉しいです☆
最後に私事ではありますが
先日、北浦和に有形文化財に指定してある
料理屋【二木屋】に行って参りました。
ジャンクフード野郎の僕には
お上品な物ばかり…
味も繊細?美味しく頂きました。(笑)
七五三などのイベントも出来るようです。
皆様も足を運んでみてください。